ウイニングイレブン2021
今日はマイクラブでこれだ!というフォーメーションがついにできたので、今回はウイイレ2021のマイクラブにおけるSIMプレイ用フォーメーションの決定版としてご紹介したいと思います!
ウイニングイレブン2021にて、12/3(木)にデータパック3.0の配信が開始されました!今回の注目点はアイコニックモーメントのクライフ選手が追加されたことが大きなニュースですね!ほかにも当日からチェルシーのアイコニックモーメントとしてツェフ選手とラン…
ウイニングイレブンには2種類のボランチがあります。それがDMFとCMF。ボランチとはチームの中央で攻守のバランスをとるポジションです。この二つのポジションについて、どのような違いがあるのか、疑問を持っている人は多いと思います。そこで今回はフォー…
ついに待ちに待ったデータパック2.0が10月22日(木)に配信されました!今回は各国のシーズンデータの更新がメインでしたが、マスターリーグの監督になんと「スティーブン・ジェラード」監督が追加されていました!そんな更新情報をまとめました。
ウイニングイレブンのMyClub(マイクラブ)モードにおいて、基本戦術とフォーメーションをが決定する「監督選び」はとても大切です。そこで、今回はまずはどのような監督の選び方をするとよいのかという話や戦術・フォーメーションについてどこよりも詳しく…
ウイニングイレブン2021のイングランドリーグとなっているイングランドプレミアリーグのクラブ名と監督名をまとめました!ぜひ、エディットで修正するときに参考としていただけたら幸いです。
ウイニングイレブン2021のスペインリーグとなっているラ・リーガ1部のクラブ名と監督名をまとめました!ぜひ、エディットで修正するときに参考としていただけたら幸いです。
今回はmyClub(マイクラブ)モードのランクマッチ(SIM)でスタートダッシュを決めるために必要な監督の選び方についてご紹介します。前作で監督を溢れさせるほど獲得していろいろと検証したので、参考となると思いますのでよかったら最後まで見ていっていただけ…
ついにウイニングイレブン2021が発売されました。そして、神データも続々登場しています。本当にありがたいことですね!今回、最初のアップデートではリーグが最新化されていなかったので、2部以上収録されている各欧州リーグの昇格クラブ・降格クラブをまと…
ウイニングイレブン2021へのシーズンアップデートがついに今週に迫ってきました!そこで今回はマイクラブのSIMランクマッチやマスターリーグの監督モードプレイで使える、おすすめの選手のタイプ・監督の戦術とフォーメーション設定のポイントをご紹介してい…
「神データ」とは、ウイイレ2021で搭載されていないブンデスリーガや、チームが仮名・仮ユニフォームになっているレアルマドリードなどのチームを本物と似ているユニフォームやロゴに変更できるデータです。すべてのデータが有志のユーザが製作されたものな…
今回は、マイクラブで使える2003-2004シーズンのプレミアリーグを無敗で駆け抜けて優勝したアーセナルFCをイメージしたフォーメーションを紹介します!ウイイレ2021の発売も近づいてきたので、スタートダッシュのために参考としていただけたら嬉しいです!
2007-2008シーズン当時、センターフォワード適性のある選手がいなかったASローマ。のちに名将と呼ばれるスパレッティ監督はそこで"ゼロトップ(0トップ)"のフォーメーションを考案し、セリエAを圧巻します。この考えはのちに現マンチェスターシティ監督のグ…
ウイニングイレブンでSIM戦や監督モードの試合をしていると気になるのが攻撃エリアは『中央』と『サイド』のどちらが良いのかという疑問。ついにウイイレ2020のSIM戦が1000試合を超えました結果、攻撃エリアは『中央』の方が良いという結論に至りましたので…
大人気サッカーゲームの最新作『ウイニングイレブン2021(PES2021)』。前作発売からすでに半年以上が出ており、最新作の情報が徐々にリークされてきています。そこで今回は現時点での最新情報をまとめてみました。この記事は徐々に更新する予定です。
ウイニングイレブンのマイクラブで戦術の大部分が決定するのが「監督」。そこで今回は試合で勝つための監督選びのコツと題して、おすすめの監督をご紹介していきます。
PS4「ウイニングイレブン2020」で使えるフォーメーションを5つご紹介します。サッカーでの話、そしてウイイレないでの話を両方交えて、わかりやすく解説しています。マイクラブやマスターリーグで勝ちたい方はぜひ目を通してください!
マイクラブのSIM試合でパスの通りがイマイチうまくいかない。そういう時があると思います。今回はそんな時にプレースタイル『プレーメーカー』の選手を配置することで試合を支配できるようになるので、そのことについて語りたいと思います。
ウイイレで重要なポジションであるボランチ ウイイレには2種類のボランチがあります。それがDMFとCMFです。 ボランチとはチームの中央で攻守のバランスをとるポジションです。 ボランチの形やそれぞれのボランチにおける役割やポジション配置のコツを説明し…