Jリーグ
川崎フロンターレは柏レイソルと天皇杯決勝で対戦!激闘の末に川崎フロンターレが2020年以来2度目の天皇杯制覇を達成しました!そんな一戦を振り返ります!
今シーズン、怪我に苦しみ後半戦でやっと出番を増やしてきた川崎のストライカー「レアンドロ・ダミアン」。今シーズン、リーグでの得点はPKでの1点のみ。ゴールは遠いが、ダミアンがいるだけで攻撃のレパートリーが変わります!現在開催中のACL、そして天皇…
2024年の元旦にタイ代表との試合が決まったサッカー日本代表。国際Aマッチデイではない海外リーグ中の開催ということで、海外組はなかなか呼べないかもしれない。そこで、今回はサッカー日本代表へぜひとも呼んでほしい川崎フロンターレの選手を2人紹介しま…
Jリーグでの王座奪還は現実味がなくなってきた川崎フロンターレ。これからの目標は「天皇杯」と「ACLE」を最優先しましょう!目指すはACLEの出場権奪取です!
元フランス代表FWゴミス選手の加入が決定した川崎フロンターレ。本当に急に来るからびっくりしましたw今回はそれについて自由にあれこれ書きたいと思います。
川崎フロンターレはホーム等々力競技場へサガン鳥栖を迎えての一戦。この試合も好調フロンターレは脇坂選手の華麗なゴールで勝利!破竹の3連勝、そして今季ホーム初勝利という結果を経て、チームについて語ります。
川崎フロンターレはアウェイで京都と対戦し、苦しんだ上で小林悠選手のロスタイム劇的弾で勝利!苦しみ抜いた試合はきっと次の試合にいきるはず!そんな一戦を語ります。
J1リーグ第10節、川崎フロンターレとアビスパ福岡の試合は川崎の復活を象徴するかのような展開となりました!そんなターニングポイントとなりうる一戦で川崎フロンターレはどう変わったのでしょうか。
苦戦続きの川崎フロンターレだけど、浦和レッズ戦はキッカケを掴めそうな試合でした。結果は引き分け。しかし、戦力が少しずつ充実してきて今後に繋がりました。そんな一戦を振り返りながら好き勝手書いていきます!
川崎フロンターレはホーム等々力競技場で名古屋グランパスと対戦。結果は1−2で敗戦してしまいましたが、宮代選手が反撃の一発、パリ世代の永長選手と高井選手がJ1デビューと未来に繋がる一戦を振り返ります!
川崎フロンターレは敵地でガンバと対戦。試合は敗れる結果となりました。試合の内容も良いとは言えない形でしたが、今は我慢のとき。「若手」と「ベテラン」を融合し、勝てるチームになるために。
川崎フロンターレは敵地でコンサドーレ札幌と対戦。4戦勝利が無い中、システムを大幅に変更し迎えた試合でしたが、結果は4−3で逆転勝利!家長選手の衝撃ゴールも飛び出した一戦を振り返ります。
2023年も開幕から苦戦している川崎フロンターレ。けが人も続出して不安になっているファンの方もたくさんいると思います。しかし、そんなときだからこそ今、ファンの方々に伝えたい3つの話があります。
川崎フロンターレはホーム等々力競技場にセレッソ大阪を迎えての一戦を迎えました。結果はスコアレスの引き分け。なかなか勝てないフロンターレですが、色々と光明が見えた気がしたので語ります。
川崎フロンターレはこの日、アウェイの地でアルビレックス新潟と対戦。しかし、昇格組の勢いに押されて敗戦。序盤で2敗目を喫してしまいました。この久々とも言える大不調を乗り越える鍵はあるのでしょうか。
川崎フロンターレは等々力で湘南ベルマーレと対決。結果は引き分け。前半から湘南ペースの難しい試合でしたがなんとか引き分けに持ち込みました。そんな試合の感想についてファン目線で書いていきます。
川崎フロンターレはアウェイの地で鹿島アントラーズと対戦。結果は終盤に大逆転をお越し、川崎フロンターレが2−1で勝利!ルーキー山田新選手と家長選手のPKが勝負を決めました!そんな一戦を振り返ります!
川崎フロンターレは2023シーズン開幕戦で2022J王者の横浜F・マリノスと対決。結果は1-2で惜しくも敗れる結果となりましたが、若手選手たちが躍動し、新キャプテンの橘田が開幕ゴールと共にチームを引っ張り未来を感じた一戦を振り返ります!
今週末の2/17(金)、ついに川崎フロンターレは昨年の王者横浜F・マリノスとの開幕戦を迎えます!ぜひとも勝利し、スタートダッシュを決めましょう!!
川崎フロンターレの新加入選手に「三笘2世」と言われている選手がいる。それは履正社高校から加入したドリブラー「名願斗哉(みょうがんとうや)」選手!日本代表MF三笘薫選手を彷彿とさせるスルスル抜けるドリブルが魅力的な新加入選手を紹介します!
川崎Fの新戦力紹介記事第3弾。今回はE-1で日本代表にも選出された期待の若手ディフェンダー「大南拓磨」選手をご紹介します。大南選手はもともとCBだったのですが、昨シーズンはサイドバックで才能を開花。果たして、川崎ではCB・SBどちらでの起用になるので…
川崎フロンターレの2022シーズンまで主将を務めていた谷口彰悟選手がカタールへ旅立ちました。今シーズンのオフも川崎フロンターレにとって激動の年となりそうですね。そこで今回は2023シーズンの展望をファン目線で語ります。
横浜桐蔭大学から加入する大卒ルーキー「山田新(やまだしん)」選手。川崎フロンターレのアカデミー出身で宮代選手と同じ世代のストライカーです。山田選手のプレースタイルと言えば「韋駄天」と呼ばれるほどの走り。よく走り、チャンスを作り、ゴール量産…
川崎フロンターレの2023年の新加入選手紹介!第一回目は期待のゴールキーパー「上福元直人」選手。今シーズンも京都で「神」福元とも言われるほどチームを救うセーブを連発!そんな上福元直人選手のプレースタイル・期待したいことをファン目線でご紹介しま…
川崎フロンターレはアウェイの地でFC東京と対戦。俗に言う多摩川クラシコはまさしく死闘という展開に。そんな展開になった最終戦を振り返ります。
川崎フロンターレはホーム最終戦でヴィッセル神戸と対戦。試合は激闘の末、どうにか望みをつなぐ勝利を手に入れることができました。そんな試合でチームを救った2人のベテランとは?
2017年の奇跡の再来か!?川崎フロンターレが京都に勝利し横浜が磐田に敗戦したため、勝ち点差がついに2となりました。Jリーグ3連覇に向けて快進撃を続ける川崎の試合を振り返ります!
川崎フロンターレはホーム等々力競技場で清水エスパルスと対戦。結果は川崎フロンターレが逆転勝利!ここぞで決める男、小林悠選手が劇的ゴール!まさに等々力劇場となった一戦を振り返ります!
川崎フロンターレは敵地で北海道コンサドーレ札幌と対戦。試合はまさに激闘!ここで勝てれば大きな勢いとなったのですが、惜しくも敗戦。それ以上に代償が大きい試合になってしましました。三連覇の可能性は果たして残されたのか?試合を振り返りながら見て…
川崎フロンターレはアウェイの地で柏と対戦。結果は悔しいドロー……。首位横浜の結果次第ではかなり厳しいことになりそうです。しかし、まだ可能性が潰えたわけではありません。2017年のようなミラクルを起こすためにも試合を振り返ります!