DELPINWORLD|とあるゲームディレクターのゲームとサッカー中心の雑記ブログ

ゲームはeFootball、サッカーは川崎フロンターレを中心としたゲームクリエイターによる雑記ブログ。イーフトはチームスタイル「ポゼッション」中心で攻略記事多数!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
川崎フロンターレ記事はこちら
eFootball記事はこちら
ゲーム企画の記事はこちら
サッカー日本代表の記事はこちら


ウイイレ戦術講座|ゲームプランでショートパス/ロングパスを使い分けて試合に勝とう!【マスターリーグ/マイクラブ攻略】

▼5/9(木)まで!【EPIC小野伸二】GET!▼

f:id:chrono0520:20170619030300p:plain

今回は、攻撃のコンセプトで設定できるパスのスタイルについての記事となります。

ショートパスとロングパスをうまく使い分けて、試合を有利に進めましょう!

※ウイイレ2019向けにリライトしました

パススタイルの種類

ショートパス

味方と短いパスで試合を組み立てることでボールロストを少なくし、ボール支配率を高めます。

その際、パスは主にグラウンダーパス(地面を転がるようなパス)を多用し、ロブパス(浮かすパス)は少なくなります。

 

ロングパス

 

長いパスでフィールド全体を広く使いながらパスを展開し、全然にボールが飛べば、こぼれ球からセカンドボールを狙ったりするなど、少ないパスによる速い展開が多くなります。

パスの種類としてはグラウンダーパスとロブパスが半々くらいになりますが、CBからCMF、DMFなどの中盤の頭を越えるようなロングパスが増えます。

 

ポゼッション戦術との組み合わせ

ショートパス+ポゼッション

今回、ご紹介する中で一番ボール支配率(ポゼッション)を上げることができる組み合わせです。

仲間は常に受けに入り、グラウンダーパスを多用するので、一番相手にボールを渡しにくい組み合わせと言えるでしょう。

ただ、攻撃の展開が遅くなりますので、引いた相手チームをどう崩すかが課題です。

そして、自然と攻撃時に前線にかける人数も増えるので、相手からのカウンターにも警戒せねばなりません。

 

ロングパス+ポゼッション

 隙を見つければ、最終ラインからでも構わずロングボールを前線へ放つようになります。

なので、フォワードはなるべく背が高かったり、フィジカルコンタクトが高い競合いの強い選手を配置するのが良いと思います。

うまくハマれば、パスを回して、ボールを渡しにくい支配してからの速攻など、ショートパス+ポゼッションに比べてダイナミックな試合展開が期待できるようになります。

しかし、ハマらないとボールもうまく繋がらず、ちぐはぐな展開になってしまう可能性があります。

 

カウンター戦術との組み合わせ

ショートパス+カウンター

メインの攻撃方法はショートカウンターとなり、高い位置でボールが奪えるとチャンスに直結した攻めができるようになります。

闇雲に縦へパスを出すことはないですが、積極的に仲間が前線へ顔をだすようになり、早い連携が可能となります。

しかし、その分試合展開が早くなるので、スタミナ減少が激しくなるので、選手交代のタイミングが重要となります。

 

ロングパス+カウンター

ボールを奪えば、前線へロングボールを供給し、フォワードが競る形となり、セカンドボールを他の選手が狙う形となります。

そのため、前線には競合いに勝てそうなフィジカルコンタクトジャンプが高い選手を配置する必要があります。

しかし、試合自体が単調となる可能性が高く、選手のフィジカルに頼った戦術とも言えます。

 

展開の早さの順位

 次は、攻撃の早さです。結局のところ、展開が早いのはどの戦術なのかについて順位となります。

  1. ロングパス+カウンター
  2. ロングパス+ポゼッション
  3. ショートパス+カウンター
  4. ショートパス+ポゼッション

となります。

 

総じて、ショートパスよりもロングパスの設定の方が展開は早くなります。

 

そして、カウンター>ポゼッションの順番で展開が早い形となります。

 

戦術ごとの相性の良い選手

ここまでショートパス、ロングパスそれぞれについて述べてきましたが、それぞれの戦術で相性の良い選手はどのような選手なのかを次は見ていきます。

 

ショートパスと相性がよい選手

  • ショートパス精度
  • ボールコントロールが高い前線
  • 瞬発力
  • CB、GK以外はスタミナ
  • ワンタッチパス所持が好ましい 

 

ロングパスと相性が良い選手

  • ロングパス精度が高いDF、CMF、DMF
  • 身長が高いCF
  • フィジカルコンタクトが強い前線
  • ジャンプ力がある前線

 

 最後に

今回は、戦術で設定できるショートパスとロングパスについて、自分の検証結果からご説明させていただきました。

 

ショートパス、ロングパスの設定ひとつで様々な動きの違いが出てきます。

 

自分で操作してるときとは違い、どうやって選手たちをうまく動かすのかを試行錯誤するのがマイクラブのSIMやマスターリーグの監督モードの醍醐味ですね!

それでは良いウイイレライフを!

 

 

世界のサッカー名将のイラスト戦術ガイド

世界のサッカー名将のイラスト戦術ガイド

 
サッカー最新戦術ラボ プレスvsビルドアップ (学研スポーツブックス)

サッカー最新戦術ラボ プレスvsビルドアップ (学研スポーツブックス)