ポゼッション戦術専門のeFooball攻略ブログ|DELPINGAMES

イーフトことeFootball(旧ウイイレ)のチームスタイル「ポゼッション」を中心とした攻略ブログです。知識・ゲームプラン・フォーメーション戦術・戦略を中心に試合で勝つための情報をお伝えします!

eFootball2022|【MF編】クリエイティブチームの選手選びで気を付けたい3つのポイント

【純正品】PlayStation 5用カバー ミッドナイト ブラック(CFIJ-16000)
PS5をブラックにしてシックにかっこよく!

f:id:chrono0520:20211022154340j:plain

eFootball公式ツイッターより画像引用

 

今回はeFootball2022の「クリエイティブチーム」で勝利を目指すためにもMFのメンバー選びに関して気を付けたいことを書いていこうと思います。

eFootball2022|【MF編】クリエイティブチームの選手選びで気を付けたい3つのポイント

 

①攻撃的MFは「2列目からの飛び出し」が有効

攻撃的MFは「2列目からの飛び出し」が有効です。

 

理由としては得点チャンスが増えるからで、どうにもSIMモードや監督モードだと両チーム点が入らないみたいな状況が良くあるのですがそれを打破できる可能性が大きいです。

 

なお、クロス時にPA内に入るようになるので、身長はあった方が良いですが必須ではありません。

 

②スタミナに気をつける

中盤は攻守に一番走るポジションなので、スタミナの値は重要です。低すぎると後半の早い時間帯にスタミナ切れを起こしてしまう可能性があります。

 

③選手のコストを抑える

マイクラブのときはミッドフィルダーは選手のコストをおさえやすいポジションでした。なので、クリエイティブチームでも同じことが言える可能性が高く、レーティングを抑えるためにミッドフィルダーは最低限の選手で良いと思います。