DELPINGAMES|ポゼッション専門eFooball2024攻略ブログ

eFootball2024(旧ウイイレ)のチームスタイル「ポゼッション」を中心とした攻略ブログです。知識・ゲームプラン・フォーメーション戦術・戦略を中心に試合で勝つための情報をご紹介します!

eFootball2022|【DF編】クリエイティブチームの選手選びで気を付けたい3つのポイント

f:id:chrono0520:20211022154340j:plain

eFootball公式ツイッターより画像引用

 

今回はeFootball2022の「クリエイティブチーム」で勝利を目指すためにもDFのメンバー選びに関して気を付けたいことを書いていこうと思います。

 

eFootball2022|【DF編】クリエイティブチームの選手選びで気を付けたい3つのポイント

 

①「身長」の高さに気を付ける

ディフェンスで重要なのはまず「身長」です。

身長が180cm以下はまず候補から外したく、185㎝はほしいところですね。

 

②「スピード」系能力のに気を付ける

次に気を付けるのが選手のスピード。ディフェンス、特にセンターバックの選手はスピードが遅い選手が多いんので注意です。それも少し遅いというわけでなく、50台の選手などもいるので注意です。

 

フォワードは足が速い選手が多いので、追いつけなくなってしまうためにあまりにも足が遅い選手は避けた方がいいです。70以下は危険と考えてもらえたらいいなと。

 

③「プレースタイル」に気を付ける

3つ目はプレースタイル。一番注意が必要なのが「ビルドアップ」です。

パスをつないでいるときに下がって、ディフェンスラインを乱してしまう場合があるからです。

できるだけ他のプレースタイルの選手を選んだ方がいいでしょう。とはいえプレースタイルが「ビルドアップ」の選手は多いので、あえて配置するというのもなしではありません。

 

まとめ

今回は新しいゲームモード「クリエイティブチーム」において、ディフェンスの選手の選び方についてご紹介しました。

 

ついに来週、本編のゲームが開始されますので、いまから楽しみですね!