サッカー日本代表はワールドカップのグループリーグ第二戦でコスタリカ代表と対戦し、惜しくも敗れることとなりました。敗戦に対して多くの日本人が落胆をしました。しかし、最後まで日本を応援してほしい。そんなメッセージを書きます!
コスタリカに敗北した日本…でも後ろを向きにはまだ早い!選手の個人SNSへの誹謗中傷は論外|カタールワールドカップ2022
- コスタリカに敗北した日本…でも後ろを向きにはまだ早い!選手の個人SNSへの誹謗中傷は論外|カタールワールドカップ2022
- コスタリカ戦の日本代表スタメン
- 試合について詳細は省略
- SNSにおける選手への個人攻撃は論外
コスタリカ戦の日本代表スタメン
#SAMURAIBLUE
— サッカー日本代表 🇯🇵 【11.17(木)】vs 🇨🇦【11.23(水)】vs 🇩🇪 (@jfa_samuraiblue) 2022年11月27日
LINE-UP📝#権田修一(GK)#山根視来#板倉滉#長友佑都#遠藤航#堂安律#守田英正#鎌田大地#上田綺世#吉田麻也(C)#相馬勇紀
🏆FIFA #ワールドカップ 第2節
🆚コスタリカ🇨🇷
⌚️19:00KO(🇯🇵)
📺#テレビ朝日/#ABEMA
🔗https://t.co/qYizrz8qDC#jfa #daihyo #サッカー日本代表 pic.twitter.com/Fg9OyNglCq
試合について詳細は省略
試合内容については振り返っても楽しい話ではないので今回は詳細に振り返りません。全体の流れとしては、日本のプランがハマらなかったといったところでしょう。
初戦で敗れていたコスタリカは頭から攻撃的に来ると思っていましたが、こちらが思っていた以上に日本代表をリスペクトしてくれていたと言っていいと思いますが守備的なフォーメーションで来られましたね。
日本もいつもより構えてしまったこともあり、攻撃がうまくいきませんでしたね。個々の選手がミスをしたこともありましたが、人間なので仕方ありません。良いプレイが少なかったことが問題と見て、そこだけを追求すればいいと思います。
SNSにおける選手への個人攻撃は論外
今回、かなり残念に思ったのはSNSでの選手の個人アカウントへの誹謗中傷です。
なぜ、こんなことをする?今は選手達に集中してほしい時です。批判をするタイミングではありません。第3戦のスペイン戦へ向けてモチベーションを上げて集中してほしいタイミングです。
正直、次のスペイン戦に敗れることがあれば、私はその誹謗中傷した人間を恨みます。その人物たちのせいだと思います。
W杯の前、アジア予選の際に敗れたときも批判はありましたがここまで大事にはなっていなかったはず・・・。それほど注目度が上がったということはあるのだと思いますが、本当にやめてほしいです。
本当のサッカーファンはこういうことはしません。常に自分達のチームを応援している人が選手を個人攻撃をするなんてチームのためにならないからです。チームを批判することは合っても、選手を個人で批判することはありません。
今回、もしこの記事を見ている人で選手個人に対して誹謗中傷をしたことがある人はすぐに悔い改めてほしいです。チームのためになりません。今すぐやめましょう。
スペイン戦まで後少し。日本には勝利という2文字に集中し全力を尽くしてほしいです!ジンクスを破り、ベスト8へ。まだ道は断たれていないのですから!