eFootball攻略&川崎フロンターレ応援ブログ|デルピンワールド

祝!監督モードが復活!eFootball(イーフト2025)攻略と川崎フロンターレを中心にサッカーを応援するブログです。チームスタイル別の攻略(主にポゼッション)やおすすめフォーメーション・戦術・ポジションなどの情報はもちろん、気になるスカウトガチャや新イベント情報も掲載しています。最近は無課金・微課金ユーザーに向けた記事に力を入れています!eFootballはもちろん、過去作のウイイレ記事も残っているのでそちらも楽しんでください!

eFootball記事はこちら
川崎フロンターレ記事はこちら
サッカー日本代表の記事はこちら
※アフィリエイト広告を掲載しています

イーフト選手攻略|ポゼッション向け!プレースタイル「ラインブレイカー」の使い方【ルンメニゲ/ルイス・スアレス/エトー】

 

今回はチームスタイル「ポゼッション」愛好家のでるぴんがプレースタイル「ラインブレイカー」の使い方についてご紹介します!

 

デルピンはウイイレ6からウイイレを20年以上プレーしているベテランプレイヤーです。長くSim戦(監督モード)が中心だったのですが、イーフトになってからはプレイを再開し、今は安定してDiv2にいる状態でして、Div1を目指して奮闘中です!

 

イーフト選手攻略|ポゼッション向け!プレースタイル「ラインブレイカー」の使い方【ルンメニゲ/ルイス・スアレス/エトー】

 

ラインブレイカーについて

相手のディフェンスラインの裏へ抜ける動きを重視するようになるプレースタイルです。CFの中で一番人気のプレースタイルですね!

 

ポゼッションでの使い方

次に考えていくのはチームスタイル「ポゼッション」での使い方です。

 

一番相性が良いチームスタイルは「ショートカウンター」や「ロングカウンター」だと思いますが、ポゼッションでも活躍させることは可能です。

 

ラインブレイカーを有効活用する方法は

相手のディフェンスラインを下げさせる

ということです。

 

下の図は赤がラインブレイカー持ちの味方、緑が相手で点線がディフェンスラインです。

 


積極的に味方のフォワードが裏抜けをすれば、その度に相手ディフェンダーが突いていき、相手のディフェンスラインを下げたり、ラインに乱れを生じさせることができます。

 

チームスタイル「ポゼッション」では、裏抜けを期待するよりもこのように相手の深いところへポジションを取ってもらえることを期待すると良いです。

 

なので、ショートカウンターのときやロングカウンターのときとは異なり、深さを作ってくれた選手にパスをしたり、またはスペースができたことで他の選手を活かすことを意識することがおすすめです!

 

とはいえ、裏抜けをまったく意識しないという必要はなく、狙えるときはスルーパスをじゃんじゃん狙っていきましょう!チームスタイル「ポゼッション」は裏抜けの意識が下がります。

 

そんな中で、ラインブレイカーの選手は異質な存在となれるので、試合展開によってはとても助かるんですよね。

 

相手の裏を取りやすいように、わざとWGに近いような位置に配置し、サイドストライカーのように配置するのもおすすめです!

 

「ラインブレイカー」のおすすめ選手

最後に「リンクフォワード」のおすすめ選手を紹介します。

 

今はぶっちぎりで

カール・ハインツ・ルンメニゲ

でしょう!

 

現環境で最高の選手でキャプテン翼コラボとともに登場!

それも、ルンメニゲをモデルにしている

カール・ハインツ・シュナイダー

の背景と一緒に登場とは最高でしたね!

 

能力は説明不要で文句なし!

さらに今回は「フェノミナルフィニッシュ」持ち!最高ですね!

無理な体勢からゴールを狙えるのはとてもありがたいです・・・。

 

MSNコラボで登場したルイス・スアレスや最初のラインブレイカーのフェノミナルフィニッシュで登場したエトーなどもおすすめですが、今はルンメニゲが登場しており、さらにキャプテン翼コラボ版なら期間も長いので、ぜひとも獲得を検討してみてください!