ポゼッション戦術専門のeFooball攻略ブログ|DELPINGAMES

イーフトことeFootball(旧ウイイレ)のチームスタイル「ポゼッション」を中心とした攻略ブログです。知識・ゲームプラン・フォーメーション戦術・戦略を中心に試合で勝つための情報をお伝えします!

eFootball(旧ウイイレ)|マイクラブSIMで使える最強戦術!おすすめコンセプトアレンジ3選【攻撃編】|myClub攻略

【純正品】PlayStation 5用カバー ミッドナイト ブラック(CFIJ-16000)
PS5をブラックにしてシックにかっこよく!

f:id:chrono0520:20200212001137p:plain

ウイイレ2020発売から半年が経とうとしています。

そこで、今回はmyClubのSIMモードで活躍できるおすすめの「コンセプトアレンジ」を紹介したいと思います。

ぜひ、今回の記事を参考にSIMモードで勝てるチームを作ってくださいね!

 

 

 

マイクラブSIMで使える最強戦術!おすすめコンセプトアレンジ3選【攻撃編】

①クロスポジショニング

コンセプトアレンジ:クロスポジショニング

 

攻撃的なチームには必須のコンセプトアレンジです。

 

説明文を見る限り、サイドからクロスを放り込むようになるようなイメージを受けますが、実際はクロスだけでなく前線へのスルーパスやCBからのロングパスも積極的に仕掛けるようになります。

 

そうなるとどうなるかと言うと、現在世界最強クラブの呼び声も高い、リヴァプールFCのような隙を突くような攻撃ができるのです。

 

また、前線へ積極的にボールが入るので、相手のDFラインが下がるようになり、中盤でセカンドボールを奪いやすくなります。

 

今、攻撃がうまくいかずに並んでいるSIMユーザに試してほしいコンセプトアレンジです。

 

おすすめフォーメーション

4-4-3

 

②偽サイドバック

コンセプトアレンジ:偽サイドバック

 

次に、おすすめするコンセプトアレンジは「偽サイドバック」です。

 

こちらのコンセプトアレンジの特徴はサイドバックがインサイドにも良く入るようになることですが、それによって最終ラインがコンパクトになることが良いところです。

 

中盤に人が密集するので、相手のスルーパスをインターセプトしやすくなり、カウンターのチャンスが増えるようになります。

 

おすすめフォーメーション

4-2-1-3

4-2-3-1

などの2ボランチ+4バック

 

③ティキタカ

 

最後に紹介するおすすめのコンセプトアレンジはティキタカ。2010年以降のスペイン代表やFCバルセロナの基本戦術として有名ですね。

 

特徴はボール保持者に対して近くの選手がボールを受けやすいポジションを取ることです。ボールポゼッション(支配率)を上げて、自ボールにすることで無駄なスタミナ消費を抑えることができます。

 

この戦術の使いどころは結構難しいです。

 

何も考えずに設置するとシュートをなかなか打たなくなってしまうため、いつもつけるというのはやめた方がいいでしょう。

 

使い方としては、点差で勝っている終盤やボール支配率がなかなか上がらずにピンチを多く招いているときに試合中設定するのが良いでしょう。

 

おすすめフォーメーション

なんでも

 

今回はマイクラブのSIMモードで使える攻撃のコンセプトアレンジをご紹介しました。

また、守備編も人気が出たら掲載しようと思います。

 

今後とも、当ブログをよろしくお願いします。

 

別運営ブログのおすすめ記事www.chrono-blog.com