監督モードで勝つためには選手配置がとても重要
ウイイレの監督モードやsimモードでは戦術・フォーメーション以外にも選手たちの配置がとても重要なポイントになってきます。
ポジション配置を少し変えるだけでチームうまく動くようになったり、全然うまく動かなくなったりするぐらい重要です。
今回の記事では、そんなポイントを
【ショートカウンター】
【ポゼッション】
の2種類に分けてご紹介したいと思います。
ショートカウンター
まず、ショートカウンターとは強豪チームに対して弱いチームが用いるロングカウンターとは異なり、なるべく敵陣に近い位置でボールを奪い、攻撃を始める戦術です。
ボールを奪われたら、すぐに近くの選手が複数人でプレスをかけにいきます。
ポジションの位置は、ボールを奪った後に最短距離でシュートに持っていきたいので、全体を中央に絞るようにするのがオススメです。
ポジション配置のコツ
ポゼッション
続いて、ポゼッションでの話に移ります。
ポゼッションサッカーをするときはサイドからの攻撃が重要となります。
両WGまたはSTをサイドに寄らせ、常にボールを散らせるようにしています。
ポゼッションサッカーを行う目的はボールポゼッションを高めるためではありません。
ボールを保持し、チーム全体を押し上げ、ボールを奪われたらすぐに近くで奪い返せるようにするためです。
そうすることでボール保持率が上がり、結果としてボール支配率が高くなります。
なので、ポゼッションサッカーをするときはサイドが重要となるので、全体的にポゼッションを広くとることがポイントとなります。
ポジション配置のコツ
ポジション配置で選手の動きが変わる
最後に、ポジション配置についてのお話をします。
今回、お話させていただいたのは守備コンセプトのコンパクトネスの話ではありません。
選手交代画面での各選手のポジションエディットの話となります。
最近、監督モードやsimモードで行き詰まってきた…という方は思い切って試してみてくださいね!
ウイイレ2017がお求めやすくなりました!
エディット効率アップ!
サッカー戦術を勉強しよう!