こんばんは。ウイイレ大好きクロノです。
今回は戦術…いや、"超戦術"記事となります。
まず、みなさんはマイクラブのSIMモードやマスターリーグの監督モードで遊ぶとき、どのように考えてフォーメーションや戦術を立てていますか?
おそらくですが、憧れのチームを参考にして考える方が多いと思います。
FCバルセロナ、レアルマドリード、ACミラン、ユヴェントス、マンチェスターユナイテッド、バイエルン・ミュンヘン・・・etc
基本的にはそれで問題ありません。勝てるチームを作るには"コンセプト"が大切になるからです。
それでは、次にもっと深くコンセプトを立てて行きましょう。
攻撃・守備のコンセプトを固める
まず、チームのフォーメーション・戦術を考えるときは、参考としたいチームの攻撃・守備のコンセプトを分解しましょう。
簡単に考えるならば、攻撃はバルサ、守備はドルトムント…のように考えても問題ありません。
できれば、採用しているフォーメーションのシステムが同じだと考えやすいですね。
好きなチームのシステムを分解する
次に、好きなチームのフォーメーションシステムを分解していきましょう。
頭の中のイメージにあるもので分解するのも良いのですが、それではうまくいかないことがあります。なぜなら、良いチーム目立った点ばかり目がいってしまい、詳細があやふやになっていることがあるからです。
このコンセプト分解ですが、大きく2通りの方法があります。
コンセプト分解の方法
- パソコンで好きなチームのシステム・戦術を徹底的に調べる
- ウイイレ内のシステムをコピーして持ってくる
パソコンで好きなチームのシステム・戦術を徹底的に調べる
これは、方法というよりも手段ですね。おそらく、このサイトにたどり着いていただいた方はこの方法を取って頂いたのだと思います。
しかし、今回はさらに深く調べていきましょう!
ウイイレという単語は一度忘れて検索をします。フォーメーションや戦術の記事がたくさん出てくると思います。それをウイイレ内で再現しましょう。
自分が行う方法としては、
- サイトでシステム解説を見てシステムを組む
- 組み立てたシステムを試合動画と照らし合わせる
- 勝てるまで1と2を繰り返して調整
ということをしています。
いろいろなサイトがありますので、様々な視点からシステムを作っていきましょう。
ウイイレ内のシステムをコピーして持ってくる
次に紹介するのは、ウイイレ内ですでに設定されている各チームのシステムをまるまるコピーをするという方法です。
この方法はウイイレ内にある現在のチームにしか適応はできませんが、一番簡単な方法となります。
今まであまりシステムをいじったことがないという人は、この既存チームのシステムをコピーする方法でチームを作り、その数値をいじりながら微調整し、感覚をつかむと良いと思います。
フォアチェックとリトリートの違いとか、ディフェンスラインの高さとか、言葉ではわかるけど、体感したことない部分などがわかり、これからの戦術・システム作りが楽しくなりますよ!
戦術・フォーメーションのシステムを設定するときのポイント
戦術・フォーメーションを設定する際に、いくつかポイントがあります。
- 設定バーをいじるときは大胆に!
- フォーメーション内の距離感が大事!
設定バーをいじるときは大胆に!
ディフェンスラインやサポートの距離感などは細かくバーを設定できますが、最初は大胆に一番左・真ん中・一番右にしましょう。
そうすることで、設定の加減がわかりやすくなり、ダメな設定か良い設定かを見分けることができるようになります。
なので、最初は大雑把に設定して徐々に設定を詰めていきましょう!
フォーメーション内の距離感が大事!
フォーメーションを設定するときの距離感の設定がとても大事で、位置を少しずらすだけで動きが全然変わってきます。
最初はあまり加減とか分からないと思いますので、ハイプレスな戦術なら位置的に距離感を近くしたり、カウンターなら全体的に下り目にしたりなど、大雑把に初めてみましょう。
特に、DFの形は面白くて4バックのときに1列にするのと台形の形にするのとでは、選手の動きがかなり変わります。
フォーメーションの設定方法についてはまた違う機会にご紹介したいと思います!
それでは、今回の記事はこの辺で!
最後に参考となるフォーメーションの過去記事を貼らせていただきましたので、よろしければ見て行ってください。
参考となる過去記事(主にウイクラのもの)
入力らくらくBluetoothキーボード!
リネーム作業などに役立ちます!
iBUFFALO Bluetooth3.0対応 コンパクトキーボード 薄型モデル BSKBB24BK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2014/04/22
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る