D2/D3のカップ・リーグをぶっちぎりで優勝!
PESCM、めっちゃ面白いです!
対人チームにもこの点差!
そんなチームを支えた超攻撃的な『FCバルセロナ風4-3-3』!
フォーメーションの図
基本戦術
攻撃タイプ
カウンター(ときどきポゼッションも併用)
ビルドアップ
ショートパス
攻撃エリア
中央
守備タイプ
フォアチェック
プレッシング
アグレッシブ
戦術オプション
ポジショニング
フォーメーション重視
サポート意識
近い
攻撃人数
多い
追い込みエリア
中央
ディフェンスラインの高さ
高い
コンパクトネス
狭い
守備人数
多い
オフサイドトラップ
OFF
フォーメーション/戦術のイメージ
今回はリーガ・国王杯・欧州CLを制した
FCバルセロナのフォーメーションをイメージしています。
FCバルセロナと言えば、戦術は『ポゼッション』と思われがちですが、FCバルセロナは昔から守備時のポジショニングがしやすいポジショニングがなされており、『ショートカウンター』がうまいチームです。
なので今回は、
ショートカウンター寄りのFCバルセロナ
をイメージしています。
FWは狭く、強く、速く攻撃的に!
3トップはMSN(メッシ・スアレス・ネイマール)のようにスアレスをトップにおいて、セカンドトップを中央寄りに配置した中央からの攻撃をイメージしております。
MFは守備・攻撃どちらのテンポも上げるスパイス!
3枚のMFは、センターハーフを少しワイドに配置した横に広い逆三角形の形です。
こうすることで、敵へのプレスをかけやすくしています。
そうすることで、なるべく高めでボールを奪い、前線のFWへ効果的なパスを供給し、自らも前線へ飛び込むことができるようになります。
DFは敵を自由にさせないためにコンパクトに!
DFは最高の高さまで上げて、なるべく全体がコンパクトになるようにしています。
後ろを取られる可能性はありますが、裏を取られるなら取られる前にボールを奪え!
ということで、怖がらずにラインを一番高く配置しています。
そのほか、細かいこと
本当は、ポジショニングを流動的にしたかったのですが、スタミナ消費が激しくなるのと、プレスの形が崩れるためにフォーメーション重視にしました。
そして、メッシがセンター(偽9番)に配置された前のバルサが好きな人がいたら、3人の形を逆三角形にし、全てSTにすると近い形が作れます。
攻撃タイプをポジショニングにする際は有効かもしれません。
今回はこの辺で!
次回予告
記事は作成前ですが、現在はD6まで上がっておりまして、次回は当ブログで何回も特集している4トップに挑戦した記事を紹介させて頂きます!
D6で折り返しを過ぎて無敗で45得点の
超攻撃フォーメーション!
ご期待ください!
新しい記事をアップしました!4トップ記事です!
前の記事はこちら
入力らくらくBluetoothキーボード!
リネーム作業に役立ちます!

iBUFFALO Bluetooth3.0対応 コンパクトキーボード 薄型モデル BSKBB24BK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2014/04/22
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る